投稿

自由が丘の周りは坂道だらけ

イメージ
こんにちは! 前回の投稿から少し時間が経ってしまいました。桜、つつじが終わり紫陽花が咲き始め                         いよいよ梅雨入りです😓。 さて、今日は事務所の周りのことを少し書いてみます。事務所の住所は奥沢になりますが、自由ヶ丘の駅から徒歩6分ぐらいのところにあります。 ”丘”という名の通り、駅を降りてしばらく行くと少し登りがあります。坂道を少し歩くと、ほどなくして事務所に到着します。 実際訪問で周囲を自転車で走ってみると坂道を上がったかと思えば、すぐに下る。そんな地形になっています。 地図で周りの地名を確認してみれば、奥沢、深沢、緑が丘、大岡山、平町、柿の木坂、雪谷、碑文谷、上池台…                                 周辺には名前のある坂道もあります。谷畑坂、鉄飛坂、鶯坂、神明坂                                    これは、上がったり下がったりするのもわかりますね😂。 訪問の仕事も一年を過ぎると、周辺の道路に慣れてきて、”坂”と名のつくところは通らずに、比較的勾配の少ない道を選んで目的地につけるようになったりしています。季節ごとの花を見たり、暑さ寒さなど四季折々を体感することと同様に新しい道を見つけるのも訪問の楽しさの一つです😊。                                作業療法士:きゅうま

自由ヶ丘事務所はどこ⁈

イメージ
 いよいよ桜の花が咲き始めましたね。👀屋外歩行の練習中に見つけました。 目黒区立源寺の桜 3/16撮影 はじめまして。作業療法士のきゅうまです。                      りゅうじんの京都事務所に6年と少し、勤務していました。家庭の事情で東京への転勤を願い出たところ、すぐにOK👌を頂きまして(いい職場だ…😌)、令和4年2月から自由が丘の事務所にいます。 私がはじめて自由が丘の事務所に来たのは令和3年12月のことです。私の中の事務所のイメージが写真(京都事務所)にあるように、自転車がいっぱいあって、看板があって…だったので、そのときは「あれっ、どこ⁈😅」と、なりました。 京都事務所の玄関 自由ヶ丘事務所は東急自由が丘駅から徒歩で6分ほど。世田谷区奥沢という閑静な住宅街の中にあります。普通のお家の一室なので、もちろん看板とかはなく、玄関の前に自転車は並んでなくて、しばし探すことに。 そして、見つけました!!👇 自由が丘事務所のポスト 表札は出ていないので、郵便受けの名前だけが頼りになります。少しわかりにくいかもしれないですが、お近くに来たら探してみて、いえ、お迎えに上がりますので、ぜひお電話ください😄

自由が丘事務所 3年目に入りました

イメージ
立春が過ぎ、寒さの中梅の花が咲いています りゅうじん東京自由が丘事務所は3年目になりました👏👏 2021年2月。。スタッフは2名。自由が丘の事務所にて業務開始。 現在は6名のスタッフで運営しています。 コロナ禍での業務開始でなかなか地域の皆様に挨拶に行くこともできない状況でしたが、 2年経過して少しずつ皆様に、覚えて頂けるようになりました。 皆様と新しいご縁をたくさん結べますように スタッフ全員、一致団結で頑張ります💪😆                                                          油面公園 紅白の梅と菜の花                    

一無、二少、三多の日

遅ればせながら... みなさま新年あけましておめでとうございます🐰 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます 🥕 2023年に入ってから、ぐっと気温が下がり、空気も乾燥していますが みなさま体調崩されていませんか?? 新型コロナウイルスにインフルエンザに...👿 特にこの乾燥する冬は菌が繁殖しやすい時期ですので、手洗いうがいはもとより、 室内の換気と加湿もしっかりと心がけたいですね😀👌 ちなみに、室内の加湿についてですが、50~60%の湿度が理想だそうです。 換気も、短時間に窓を全開にすると、せっかく温まったお部屋の温度がぐっと下がり、 電気代の高騰にも繋がるそうなので💦 常に2~3㎝程度、窓を開けておくことをおススメします⭐ さて、タイトルになっている”一無、二少、三多”ってみなさんご存じでしょうか??👀 「一無」は「無煙と禁煙」、「二少」は「少食と少酒」、 「三多」は「多動(体を多く動かす)、多休(しっかりと休養を取る)、 多接(多くの人、事、物に接する生活)」のことで、 毎年2月に行われる「全国生活習慣予防月間」で健康寿命を延ばすために 掲げられているテーマなんだそうです‼ 生活習慣病予防の為だけでなく、日ごろから自分の健康を守るためにも、 1つでも意識して生活して頂けるといいなと思い、紹介させて頂きました🙋 2023年も自由が丘スタッフ一同、元気に明るく頑張ってまいります😆✊

会議のお弁当🍱

イメージ
 久しぶりの投稿になります。 最近、ようやく秋らしい季節になってきましたね🍁✨ 自由が丘の事務所はスタッフが増え、にぎやかになりました😊 さて、今回紹介するのは会議のお弁当です🍱 会議は2カ月に1回開催され、その日は特別にお弁当を各事務所で頼むことができます😁 9月の自由が丘の会議のお弁当は、、、 こちらは、奥沢駅近くにあるお店で、お昼限定でお弁当を販売しています。 なんと、、、9月いっぱいでお弁当販売が終了となってしまうそうです😭😭 日ごろから利用していたので寂しいですが、近くで系列のお店があるのでそちらを利用した いと思います👀❤ みんなでおいしく頂きました😋 まだ日中は暑い日が続くようなので皆さん、体調に気を付けてお過ごしください💁💕

無病・息災を願って

イメージ
梅雨になりどんよりとした天気が続いていますね。。☔️ はじめまして🎵 4月より自由が丘の事業所に配属になりました看護師のOです! 入職して3か月経ち少しづつ職場の環境に慣れ始めました☀️ スタッフの方にも恵まれ毎日楽しく自転車に乗って訪問しています🎵 本日は自由が丘事業所の近くにある、奥沢神社へ行ってきました🎵 6月30は「夏越の祓(なごしのはらえ)」と言われる、半年の健康と厄除けを祈願する日です。 神社の鳥居には「茅の輪(ちのわ)」がかけられます。 茅の輪をくぐると、病気や災いを免れると言われています。 さっそくくぐってみました✨ 事業所に戻り、事務所のオーナー様手作りの水無月という和菓子をいただき、無病・息災を願って、スタッフみんなで美味しくいただきました🌙 みなさんも、夏バテに気を付けてこの夏も元気に乗り超えましょう⤴️ 大変な時期ではありますが、一緒に頑張っていきましょう❗️

☆りゅうじん東京の仲間入り☆

イメージ
りゅうじん訪問看護ステーション東京に自由が丘事務所が新たに仲間入りです❗️❗️ 皆様はじめまして、自由が丘に所属します理学療法士の扇山です。 よろしくお願いいたします。 自由が丘の落ち着いた街並みを抜けた場所に位置する事務所は出来立てほやほやです✨ 働く環境を整えることも周辺地域の方々との関係を築いていくこともこれからです❗️❗️ 新しい環境は、ドキドキ…不安もあります… でも、新しい出来事に取り組めることのやりがい💪 新しい出会いも楽しみです(ワクワク)🎵 きっと、事務所の成長と共に、私自身も大きく成長していることでしょう✨ 黄色いTシャツを着たりゅうじんスタッフが、「自由が丘」の地を駆け回ります!! 地域の方々、スタッフの皆様、どうぞよろしくお願いいたします♪ ~駆け回り中に見つけた季節~ ◎りゅうじん訪問看護ステーション東京自由が丘  東京都世田谷区奥沢2丁目33-14-103  電話:03‐6421-1715 FAX:03-6421-1716